執筆者 hanaokamihho | 7月 9, 2023 | はなおかニュース
6月24日(土)「岡山の食と農を守る会」が津山市内で東京大学教授、鈴木宣弘先生を招いての講演会に参加しました。「世界で最初に飢えるのは日本…」の本の著者です。アメリカやフランスが食料自給率確保のため、多額の補助金を出している実態に会場からは驚きの声が。会場一杯の参加者に、関心の高さを感じました。 日本共産党赤磐市女性後援会が、市議会終了後に毎回行っている宣伝行動が、6月議会閉会翌日の7月1日(土)に行われました。写真は小降りの雨の中、下市のイズミゆめタウンと、桜が丘中央のマックスバリュー前での宣伝風景です。...
執筆者 hanaokamihho | 6月 26, 2023 | はなおかニュース
今回の世論調査で「政府の少子化対策が少子化の進行に歯止めをかけるのに役立つか」に関しては、「期待しない」が66・3%となっています。...
執筆者 hanaokamihho | 6月 18, 2023 | はなおかニュース
岸田首相の長男が首相官邸で忘年会をしていたことが批判を浴び、遅まきながら6月1日辞職しました。しかし、首相自身も写真撮影に応じていたことが発覚し、問題になっています。首相は「私的スペースだから問題ない」と言いますが、官邸は公的施設であり、首相の資質が問われます。この総理何とかして! 前回に続きマイナ保険証強要に怒りを込めて書きます。 6月2日改定マイナンバー法が参議院本会議で、自民、公明、維新、国民などの賛成で可決、成立してしまいました。...
執筆者 hanaokamihho | 6月 11, 2023 | はなおかニュース
5月23日は下市のイズミ前での定例宣伝行動日。「5年間で53兆円の大軍拡は異常」「敵基地攻撃能力の保有は憲法9条違反」など、二人のKさんもマイクを持ち、訴えました。次回は6月13日、桜が丘のマックスバリュー前です。 桜が丘西地区の町内運動会 5月21日の日曜日、山陽東小学校で、桜が丘西連合大運動会が開かれました。36回だそうで、歴史を感じました。「赤磐市○×クイズ」では、友實市長は副市長に関するクイズに不正解でした。参加しやすく工夫された種目に感心しました。写真は「子供会応援合戦」と「おみやげレース」の様子です。...
執筆者 hanaokamihho | 6月 3, 2023 | はなおかニュース
健康保険証を廃止して、マイナンバーカードを保険証にする法案が、衆議院を通過し、参議院で審議中です。保団連(お医者さんの団体)会長の発言によると、「介護施設の83%が利用者の保険証を管理している。マイナ保険証を施設で管理できるのか。マイナ保険証は暗証番号とセットで管理する必要があるが、施設の管理責任はあまりにも重大でありやめてほしい。」と実情を語っています。矛盾だらけの法案です。私はカードを取得していませんが、法案が通ると保険料をちゃんと払っていても、滞納者扱いになります。さらに介護が必要となればどういう事態になるのか、実証してみよう...
執筆者 hanaokamihho | 5月 16, 2023 | はなおかニュース
サクランボが 熟れる時期になりました。花はソメイヨシノほど豪華ではありませんが、赤い実が熟して目を引きます。取って食べたいなと思いつつ写真に撮りました。 のび太君 実家の兄が飼っている雑種犬です。年に数回しか会わないのですが、餌をもらえることは覚えているらしく、餌用のトレーをくわえてきて、おねだりするのがかわいい。 スイレンの蕾 山際の湧水が流れ込むため池で、わき水が暖かいからなのか、睡蓮の蕾が開きかかっていました。この時期は季節の変化が急で、ここではもうすぐ夏です。 良い匂い...